自律神経系の基礎知識【無料版】

札幌パーソナルジムB Conditioning(ビーコンディショニング)の谷口です。
パーソナルトレーナーをしたり、パーソナルジムを経営したり、ビーコンオンラインサロンの運営などをしております。
今回は、自律神経の基礎的な部分を共有したいと思います。

  • 自律神経とは
  • 交感神経と副交感神経のはたらき
  • アプローチの考察
  • まとめ

1 自律神経とは

【自律神経系は、血圧や呼吸すなど、体内の特定のプロセスを調整している神経系】

とされています。
次に、自律神経系の簡単な解剖について抑えておきましょう。

○自律神経の経路
自律神経系の経路は
一方は「脳幹」または「脊髄」に存在し、もう一方は「自律神経節」と呼ばれる神経細胞の集まりの中に存在しています

ご存じかとは思いますが、自律神経系は【交感神経】【副交感神経】の2つに分けられます
次に2つの自律神経系の経路について深堀しておきたいと思います。

○交感神経
第一胸椎(T1)~第2腰椎(L2)の脊髄から脊髄の両側に位置している交感神経幹・椎前神経節と呼ばれる部位に繋がり、目的臓器の遠くに位置しています

○副交感神経
脳幹・第2仙椎(S2)~第4仙椎(S4)の脊髄から目的臓器内か近くに位置している

ここまでまとめると
自律神経系は【交感神経】【副交感神経】の2つに分けられる
・交感神経はT1~L2の脊髄から脊髄の両側の交感神経幹に繋がっている
・副交感神経は脳幹・S2~S4の脊髄から内臓またはその近くに繋がっている
といったところです。

次に【交感神経】【副交感神経】の働きをご紹介します

2 交感神経と副交感神経のはたらき

交感神経は
【闘争/逃走】

副交感神経は
【休息/消化】

といった反応を司っています。
ご存じかとは思いますが、この反応を詳しく確認しておきます。

交感神経が活発に働くと【闘争/逃走】モードになるので緊張状態になります
血圧・体温→上昇
筋肉→緊張
呼吸・心拍数→速い
消化→抑制
血管→収縮
といった反応になりトレーニングやカラダを動かした時のような状態になります

副交感神経が活発に働くと【休息/消化】モードになるのでリラックス状態になります
血圧・体温→下降
筋肉→弛緩
呼吸・心拍数→ゆっくり
消化→増加
血管→拡張
といった反応になりご飯を食べた後の時のような状態になります

※生活習慣と自律神経の関わりなどの詳細についてはビーコンオンラインサロンでご説明しています。
興味のある方は下記のリンクをクリックしてみてください
自律神経系の基礎知識

この記事を書いた人パーソナルトレーナー谷口嵩幸


経歴

  • 航空自衛隊を満期で退官。
  • スポーツ&メディカル専門学校でアスレティックトレーナーの資格を取得。
  • パーソナルトレーナーや運動教室にて指導。
  • 2019年5月:パーソナルジムB Conditioning設立。
  • スポーツ&メディカル専門学校 非常勤講師。
  • 2023年5月:ビーコンオンラインサロン開設。

メッセージ

ビーコンオンラインサロンをご覧下さりましてありがとうございます。
ビーコンオンラインサロンは、人と人・人とモノをつなぎ社会を少しだけ生きやすくするための総合情報オンラインコミュニティです。
トレーニング指導・栄養指導・ダイエット指導・マーケティングなどスポーツ現場やパーソナルジム・フィットネスジムのサポートでの困りごとや悩みごとの手助けとなる情報やちょっとしたコツとグルメ・ファッション・美容のワンポイントアドバイスを中心に日常の生活がちょっと豊かになる情報をその道のプロにお話しを伺い情報を発信します。

トレーナー向けダイエット&トレーニング情報と生活情報 | ビーコンメディア・オンラインサロンについて

ビーコンではトレーナーとして活躍している方々のダイエットやトレーニングのちょっとしたお悩みやお困りを解決するヒントになる情報と美容や料理などの日常生活に役立つ情報を発信しています。

お問い合わせ・入会

080-1874-2529

リンクパーソナルジムB Conditioning
住所〒060-0006
札幌市中央区北6条西17丁目11-4

お気軽にお問い合わせください。

無料公開記事に関連する記事

スプリント(加速)の基礎的な考え方とトレーニング【無料版】の画像

スプリント(加速)の基礎的な考え方とトレーニング【無料版】

札幌パーソナルジムB Conditioning(ビーコンディショニング)の谷口です。
パーソナルトレーナーをしたり、パーソナルジムを経営したり、ビーコンオンラインサロンの運営をしています。
今回は、スプリントトレーニングの基礎的な考え方とトレーニングについて共有したいと思います。
タイミングとタイムリミットの画像

タイミングとタイムリミット

札幌パーソナルジムB Conditioning(ビーコンディショニング)の谷口です。
パーソナルトレーナーをしたり、パーソナルジムを経営したり、ビーコンオンラインサロンの運営をしております。
タイミングとタイムリミットとというテーマでお話ししたいと思います。
移動距離と体験の画像

移動距離と体験

札幌パーソナルジムB Conditioning(ビーコンディショニング)の谷口です。
パーソナルトレーナーをしたり、パーソナルジムを経営したり、ビーコンオンラインサロンの運営をしております。
移動距離と体験は幸福度をあげるらしいというテーマを共有したいと思います。