帳尻合わせ

札幌パーソナルジムB Conditioning(ビーコンディショニング)の谷口です。
パーソナルトレーナーをしたり、パーソナルジムを経営したり、ビーコンオンラインサロンの運営をしております。
今回は、決断した後は【帳尻を合わせている】だけだよねというテーマでお話ししたいと思います。

札幌パーソナルジム

【決断をした後は結局は帳尻を合わせるために動く】

帳尻を合わせる
→物事のつじつまを合わせること

興味があること・挑戦したいことがあるけどなかなか一歩が踏み出せない。そんな状況はこれまで、これからもあるかもしれません。
そんな時は、「一歩踏み出してみる」がスタートで踏み出したら後は【帳尻を合わせるために走る】といった思考がいいかなと思います。

○これまでのいくつかの決断
以前にも記事にしましたが、振り返ってみるとチャレンジにはある程度の勢いが必要だったなと感じています。
高校を卒業して航空自衛隊に入って働いてとしてきましたが、正直大きな決断や自分で道を決めるといった実感は特にありませんでした。
地元の高校は普通科か商業科のどちらか。自衛隊も、消防に興味があったが試験に落ち、航空自衛隊に消防隊があると知って何となく決めた感じでした。

#結局、レーダーの仕事に就く

ですが
・専門学校に行く
・自衛隊をやめる
・フリーランスとして働く
・開業する
今考えると、目まぐるしく環境が変わり落ち着いて生活している期間って短いですね...

○専門学校への進学
勢いで自衛隊をやめて進学をしてみたものの、とりあえず資格に合格せねば次のステップへは進めないなと感じていました。
正直、資格に合格したとてその先にどんな仕事があるのか?どこで働くのか?なんてさっぱりですし、保障もないですね。ただ、自衛隊をやめる専門学校に行くという決断やチャレンジの帳尻を合わせるために資格合格に一点集中です。

○フリーランスとして働く
卒業後、某企業の就職に応募し最終に見事に散り不合格になったわたくし。今、考えると別の企業に就職という道もあったかと思いますが、【フィットネスクラブ・リラグゼーションの会社ではやりたいことができなさそう】という偏見のもとフリーランス・もといアルバイトトレーナーという道を決断することになります。

#今考えると会社員としトレーナーをやってもよかったかな

ここでも、生活していけるなんて保障なんて全くなかったですけどね。とりあえず休みなく働けば死ぬことはないかなという希望的観測のみでした。実質、一ヶ月働いて1○万円なんてザラでしたし何年か続いていたと思います。本当に徐々にありがたいことに仕事を頂けて、今に繋がっております。
ここでのメンタルは【生き抜く事】【フリーランスでもなんとかなるという意地】で働いていました。

○開業
フリーランスとして7年位過ごしていると、少し落ち着いてきたかなと感じるとともに暗雲が立ち込めてきました。フリーランスとして契約していた勤務先が次々と倒産するという事態に陥ります。
一つ目はパーソナルジム。HPの作成やシステムの開発を行うIT企業がスポーツ部門として立ち上げたパーソナルジムと契約していましたが...クライアントさんも増え月の売り上げも何となく波に乗ってきた3年を過ぎた頃に突如の倒産と閉店。
2つ目はデイサービス。運動やリラグゼーションなどのリハビリを行っていました。が契約して数年後に事業所を閉鎖。
おかげで、閉鎖しそうな事業のにおいは感じとれるようになりました(笑)

#給料が遅れて入ってくる
#スタッフの入れ替えが激しい
#前日に明日は休みと言われる

結果、腹を括って「開業」を決断します。
勉強不足で集客がうまくいかなかったり、効果的ではない広告費をたれ流したり、コロナがあったりと色んな所にカラダをぶつけボロボロになりながら現在に至ります。

今になって考えると、いつの年代でも
【チャレンジの前には保障なんて1つもない】
【チャレンジを正当化するために走って帳尻をあわせにいってる】
【動いていたらちょっとずつ手を貸してくれる】

が共通しているんじゃないかなと思います。

私もまだまだ、旅の途中でチャレンジしてうまくいかなくて別の方法を探してと繰り返していくと思います。
家族も合わせ生き抜ければよしとして走りたいと思います。

本日は、【決断をしたら帳尻を合わせるために動くしかないよね】というテーマでお送りしました。

この記事を書いた人パーソナルトレーナー谷口嵩幸


経歴

  • 航空自衛隊を満期で退官。
  • スポーツ&メディカル専門学校でアスレティックトレーナーの資格を取得。
  • パーソナルトレーナーや運動教室にて指導。
  • 2019年5月:パーソナルジムB Conditioning設立。
  • スポーツ&メディカル専門学校 非常勤講師。
  • 2023年5月:ビーコンオンラインサロン開設。

メッセージ

ビーコンオンラインサロンをご覧下さりましてありがとうございます。
ビーコンオンラインサロンは、人と人・人とモノをつなぎ社会を少しだけ生きやすくするための総合情報オンラインコミュニティです。
トレーニング指導・栄養指導・ダイエット指導・マーケティングなどスポーツ現場やパーソナルジム・フィットネスジムのサポートでの困りごとや悩みごとの手助けとなる情報やちょっとしたコツとグルメ・ファッション・美容のワンポイントアドバイスを中心に日常の生活がちょっと豊かになる情報をその道のプロにお話しを伺い情報を発信します。

トレーナー向けダイエット&トレーニング情報と生活情報 | ビーコンメディア・オンラインサロンについて

ビーコンではトレーナーとして活躍している方々のダイエットやトレーニングのちょっとしたお悩みやお困りを解決するヒントになる情報と美容や料理などの日常生活に役立つ情報を発信しています。

お問い合わせ・入会

080-1874-2529

リンクパーソナルジムB Conditioning
住所〒060-0006
札幌市中央区北6条西17丁目11-4

お気軽にお問い合わせください。

無料公開記事に関連する記事

タイミングとタイムリミットの画像

タイミングとタイムリミット

札幌パーソナルジムB Conditioning(ビーコンディショニング)の谷口です。
パーソナルトレーナーをしたり、パーソナルジムを経営したり、ビーコンオンラインサロンの運営をしております。
タイミングとタイムリミットとというテーマでお話ししたいと思います。
移動距離と体験の画像

移動距離と体験

札幌パーソナルジムB Conditioning(ビーコンディショニング)の谷口です。
パーソナルトレーナーをしたり、パーソナルジムを経営したり、ビーコンオンラインサロンの運営をしております。
移動距離と体験は幸福度をあげるらしいというテーマを共有したいと思います。
レバンガ北海道inエスコンフィールドの画像

レバンガ北海道inエスコンフィールド

札幌パーソナルジムB Conditioning(ビーコンディショニング)の谷口です。
パーソナルトレーナーをしたり、パーソナルジムを経営したり、ビーコンオンラインサロンの運営をしております。
今回は、いまさら感がありますが...北海道のバスケットチームレバンガ北海道がエスコーンフィールドで試合をしたことについて考察したいと思います。