毎日の心を落ち着かせる
札幌パーソナルジムB Conditioning(ビーコンディショニング)の谷口です。
パーソナルトレーナーをしたり、パーソナルジムを経営したり、ビーコンオンラインサロンの運営をしております。
今回は、「毎日の心を落ち着かせるためには【一歩進んだ】と感じられるようにする事が大切だよね」というテーマでお話ししていきます。
【一歩進んだという実感できる行動が大切】
個人で事業や仕事を進めていると
「あれ?今日が終わるけど何かしたっけ?」
「このままで目標に近づけるのかな?
なんて感じることがあるかと思います。
ちなみに私は、これらの思考と日々葛藤しながら生活を送っています。
ここ最近は「Voicy(音声アプリ)」を聞きながら歩いて通勤しているのですが、キングコング西野さんの冒頭の言葉が
「ホンマやな!」と実感しました。
○目標に近づける行動
「会員さんを○名まで集客したい」
「月間の売り上げを○○を達成したい」
「今後○○を達成したい」
「社会人として成長したい」
「家族で○○に旅行したい」
などなど何かしら目標があると思います。
しかし、日常の生活の中で
「これ目標に近づいているのかな」
「このままで大丈夫か?」
と感じることが少なくないかもしれません。実際、私も開業してから3年くらいまでは集客にかなり苦戦していました。
#集客の勉強不足でした
特に1年目は勉強不足過ぎて、何をしていいかわからない状況でした。集客をチラシ一本でどうにかしようとしていたのは今考えると恐ろしすぎますね...
#よく生き残ってる(笑)
で、ほどなくしてホームページのSEOやグーグルマップのMEOが大切だよと色んな方からアドバイスを受け、コツも何もわからないままブログの更新を始めました。
最初はだれからも読まれないですけどね。
ただ、精神衛生的に「今日はブログ記事を一つ更新した」という事実は思いの他大きく何となく安心感があったような気がしています。
逆に用事が重なり、ブログ・SNSが更新できない日があると「心の中がモヤモヤしたり」「ストレスを感じてゆっくり睡眠をとれなかったり」そんな日々の繰り返しでした。
○成果はすぐには表れない
トレーニング・ビジネス・スポーツ全てに共通している事ですが「成果や結果はすぐに表れない」という事です。
よく、このトレーニングで筋肉が大きく・これを飲んでダイエットが成功・この投稿で集客が・これをやったらホームランが打てるみたいな投稿や広告を目にしますが...
やっぱりそんな魔法のようなトレーニングや方法なんて存在するわけはなく、カラダの大きい人はやはり血のにじむようなトレーニングを継続していますし、ビジネスで成功している人もひたすら継続していますし、スポーツで成功している人もほとんどの時間をその競技の練習や意識に時間を使っています。
○継続したとて結果が出る保障はない
特にスタートしたばかりの時は本当に反応がないし成果なんて全く見えないんですよね...
ブログを書けども書けどもお問い合わせなんてなく、誰かに読まれている形跡なんてないんです。
毎日、記事の更新はできなかったけど2日置きや3日置き位のペースで書き続けていると、どこかのタイミングで
「ジャンプのトレーニングを検索して」
「テニスのトレーニングで検索してたら」
「ジュニアのトレーニングで検索してたら」
などなどポツポツと問い合わせや体験トレーニングも申し込みの連絡がくるようになりました。
現在は
「グッドモーニング デッドリフト」
「バックプレス フロントプレス」
「ブルガリアンスクワット 後ろ足」
といった検索が上位に表示されているみたいです。
#ここからの問い合わせはない(笑)
○まとめ
何をお伝えしたかったというと
「目標に近づけているか不安になるとストレスを感じる」
「毎日の心を落ち着かせるには、一歩近づいたと思えるアクションをしてみる」
というような思考が大切かもしれません¥いう事です。
トレーニングを継続されている方はキラキラしている方が多い印象です。
トレーニングで体力や気力も養われ、一歩進んだという実感を得ているんじゃないかなと個人的に考えています。
「トレーニングをする」「ブログやSNSの投稿をする」「動画で学ぶ」「本を読む」
などなど目標に少し近づくようなアクションをしてみると達成感で1日の心が落ち着くんじゃないかと思います。
現在、谷口嵩幸とビーコンオンラインサロンの認知を目指して「YouTube」の配信を少しずつ始めました。
登録者様は89名
週1回くらいの更新になるでしょうし、これまでのブログの経験から時間はかかるだろーなーと覚悟しながら
半歩ずつでも進めるように長期戦を見据えて気長に更新してみます。
今回は、、1日の気持ちを落ち着かせるためには「目標に近づきそうなアクションをしてみる」をテーマにご紹介しました。
この記事を書いた人パーソナルトレーナー谷口嵩幸

経歴
- 航空自衛隊を満期で退官。
- スポーツ&メディカル専門学校でアスレティックトレーナーの資格を取得。
- パーソナルトレーナーや運動教室にて指導。
- 2019年5月:パーソナルジムB Conditioning設立。
- スポーツ&メディカル専門学校 非常勤講師。
- 2023年5月:ビーコンオンラインサロン開設。
メッセージ
ビーコンオンラインサロンをご覧下さりましてありがとうございます。
ビーコンオンラインサロンは、人と人・人とモノをつなぎ社会を少しだけ生きやすくするための総合情報オンラインコミュニティです。
トレーニング指導・栄養指導・ダイエット指導・マーケティングなどスポーツ現場やパーソナルジム・フィットネスジムのサポートでの困りごとや悩みごとの手助けとなる情報やちょっとしたコツとグルメ・ファッション・美容のワンポイントアドバイスを中心に日常の生活がちょっと豊かになる情報をその道のプロにお話しを伺い情報を発信します。
トレーナー向けダイエット&トレーニング情報と生活情報 | ビーコンメディア・オンラインサロンについて
ビーコンではトレーナーとして活躍している方々のダイエットやトレーニングのちょっとしたお悩みやお困りを解決するヒントになる情報と美容や料理などの日常生活に役立つ情報を発信しています。
無料公開記事に関連する記事
タイミングとタイムリミット
2025/4/15
パーソナルトレーナーをしたり、パーソナルジムを経営したり、ビーコンオンラインサロンの運営をしております。
タイミングとタイムリミットとというテーマでお話ししたいと思います。
移動距離と体験
2025/4/11
パーソナルトレーナーをしたり、パーソナルジムを経営したり、ビーコンオンラインサロンの運営をしております。
移動距離と体験は幸福度をあげるらしいというテーマを共有したいと思います。
レバンガ北海道inエスコンフィールド
2025/1/17
パーソナルトレーナーをしたり、パーソナルジムを経営したり、ビーコンオンラインサロンの運営をしております。
今回は、いまさら感がありますが...北海道のバスケットチームレバンガ北海道がエスコーンフィールドで試合をしたことについて考察したいと思います。